帝王切開の妊婦におすすめの保険は?いくらおりた?妊娠中も入れる?

これから出産を控えていて、帝王切開の出費がどのくらいになるか気になりますよね。

この記事の内容をまとめると

  • 帝王切開の出産は健康保険が適用され3割負担となるが、それでも多額の費用がかかる
  • 妊娠中からでも入れるエクセルエイドの普通保険がおすすめ

この記事を読むことで、帝王切開で万が一多額の出費がかさんでも、事前に保険の準備をしていて安心して出産できるでしょう。

この記事の執筆者

田中まい画像

執筆者田中まい

妊活中で、日頃から妊娠後のことについても情報収集を進める。WEBライター検定3級を所持。

執筆者の記事一覧

帝王切開出産の妊婦、民間の医療保険に入ってないとどうなる?

民間の医療保険に加入していない状態で帝王切開の出産となるとどんなに少なく見積もっても10万円以上多くかかると考えておきましょう

帝王切開出産の際に、民間の医療保険に加入していなくても健康保険など公的医療保険に加入していれば手術費用や入院費用を3割負担となりますが、それでも多額な金額の負担がかかるのが現状です。

医療保険「公的医療保険と民間医療保険」の違い

帝王切開には医療保険が適用されますが、公的医療保険と民間医療保険の違いについてはご存じでしょうか?ここではまず医療保険の中でも公的医療保険と民間医療保険の違いについて解説します。

公的医療保険

公的医療保険とは、健康保険や社会保険など基本的に国民であればどちらか加入している保険です。基本的に、公的医療保険に加入していると医療費を3割負担で済ませる事ができます。

帝王切開での出産もこの公的医療保険が適用され、かかった料金の3割負担で済ませる事ができます。

また帝王切開は、高額療養費制度の対象にもなっています。高額療養費制度についてですが、具体的な自己負担限度額については厚生労働省が定めた区分によって決められており、各人の収入額などによって異なります。さらに加入している公的医療保険からも、出産育児一時金が支給されます。

公的医療保険は、少人数の部屋や個室などを希望した場合の差額ベッド代など、保険が適用されない部分の金額については、全額自己負担で3割負担にはなりません。これは帝王切開以外で入院や手術をした時と同様となります。

民間医療保険

入院や手術に備えることができる民間の保険会社が提供する医療保険の中には、帝王切開についても給付対象となるものもあります。このような保険に加入している場合は、帝王切開での出産でも給付金を受け取ることが可能です。

過去に帝王切開出産した方必見!2回目に備えて民間の医療保険がおすすめ!

一度帝王切開で出産した経験のある方は、2回目に備えて民間の医療保険に加入しておくことをお勧めします。なぜなら帝王切開の経験がある女性は、次の出産でも産婦人科医から帝王切開を勧められることが多いとされているからです。

たとえば帝王切開をして5年以上経過してから女性保険に加入するという方法もあります。基本的に女性保険では、過去に手術をしたことがあれば告知をしなければいけません。しかし、5年を過ぎている場合は告知する義務はないのです。

なぜ5年以上経つと告知の義務がなくなるのかというと、長期にわたって健康な状態が続いているという証になるからです。また一般的にカルテの保存期間が5年間となっているため、調査に関しても5年以上過ぎていると履歴が残っていないということもあります。

保険会社によっては、告知しなければならない内容が異なることもあります。細かい条件については保険会社ごとに確認しておきましょう。

帝王切開で医療保険はいくらおりた?

帝王切開の場合は公的医療保険が適用されるので、過度にお金の心配をする必要はありません。帝王切開をした際に民間の医療保険から受け取れる給付金は、具体的には入院給付金や手術給付金、女性疾病特約の給付金などがあります。

たとえば入院給付金は「入院1回あたり○万円」や「入院1日あたり○○円」といった形で給付されるものです。こちらは入院に対して支払われるので、帝王切開で入院した場合にも給付金が受け取れます。

また手術給付金は、手術をした際に「1回○万円」または「1日あたりの入院給付金の○倍」といった形で受け取れる給付金です。もし加入している医療保険などに入院給付金と手術給付金の両方が設定されている場合は、どちらも受け取ることができます。

女性疾病特約のついた医療保険や助絵師保険に加入している方が帝王切開で出産すると、通常の給付金より多く給付金が受け取れる場合もあります。具体的な給付内容や金額は、それぞれの特約や保険によって異なりますので一度きちんと確認しておきましょう。

妊娠中でも入れる医療保険はあるの?

数はそう多くないのですが、妊娠していても加入できる保険というのも存在しています。また妊娠している方向けのプランがある保険もあります。

一般的に妊娠した後に医療保険に加入しようとすると、妊娠していることを理由に加入を断られたり、条件をつけられたりしてしまうことが多いです。なぜなら妊娠中は高血圧や妊娠中毒症などのリスクが高いため、健康上のリスクがあると判断されてしまうからです。

妊娠そのものは病気ではないのですが、たとえば保険会社の告知事項に妊娠に関する項目がある場合は、妊娠していると加入が難しくなると考えていいかもしれません。妊娠中でも入れる保険はありますが、できれば妊娠前の加入がおすすめです。

帝王切開の妊婦におすすめの民間の医療保険は?

最後に妊婦さんにおすすめの民間の医療保険として、母子保険はぐの保険とエクセルエイドの保険をご紹介します。保険の加入を検討している方は、ぜひこちらもチェックしてください。

おすすめの保険①母子保健はぐの保険

母子保険はぐの妊娠保険は妊娠19週目まで加入可能な医療保険です。妊娠中のママだけでなく、生まれた瞬間の赤ちゃんに対しても保険が適用されます。

予定帝王切開は保障の対象外ですが「標準サポートプラン」および「しっかり手厚くサポートプラン」に加入していれば、緊急帝王切開の手術が手術一時金の保障対象になります。

おすすめの保険②エクセルエイドの保険

エクセルエイドの普通保険では、現在妊娠中の方も週数に関わらず加入することが可能です。また妊娠中の方でも初年度より給付金の支払い対象となっています。もちろん帝王切開等の異常分娩も保障の対象となっており、妊娠中の方から大きな好評を得ています。

エイクセルエイドの普通保険の保障内容は入院給付金が5,000円×入院日数。また入院中の手術の場合は50,000円の手術給付金が受け取れます。

まとめ:帝王切開の妊婦におすすめの保険は?いくらおりた?妊娠中も入れる?

帝王切開の際は医療保険が適用されるので、事前に加入しておくことをおすすめします。医療保険に入っていないと手術の一時金や入院給付金を受け取ることができません。また前回の帝王切開から5年以上が経過していれば、医療保険に加入することが可能です。

妊娠中でも入れる医療保険もあるので、未加入の方はこのような保険への加入も検討してみてください。過去に帝王切開をした方も、2回目に備えて医療保険に加入しておきましょう。

もしこの記事を読んでいなかったら、帝王切開で医療保険が適用されることも知らないままだったかもしれません。この機会にご自身が加入している保険について、しっかり見直してみてください。

こちらの記事もおすすめです

当サイトでは、弊社が取扱う損害保険会社および生命保険会社の各種商品の概要について解説し、ご紹介しております。

この保険商品一覧に記載されている内容は、条件等により適用されない場合があります。

保障内容・保険料等の保険商品の詳細につきましては、必ず各保険会社が提供する契約概要やパンフレット等、をお取り寄せいただき、「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」「特別勘定のしおり」等、または保険会社のWEBサイトをインターネットで必ずご確認ください。

  • 取扱・募集代理店 株式会社エレメント
  • 〒212-0052 神奈川県川崎市幸区古市場1-15
  • 電話番号 044-522-5586