割引
インターネット割引

インターネットでご契約いただいた場合に適用されます。
※ お申込みにあたっては、楽天ID によるログインを必須とし、保険料のお支払方法はクレジットカード払のみとなります。
ゴールド免許割引

主にお車を使用される方(記名被保険者)の保険始期日時点で有効な「運転免許証の色」が「ゴールド」の場合に、保険料を15%割引いたします。
自動ブレーキ割引

ご契約のお車が、型式別料率クラスでは自動ブレーキ装置のリスク軽減効果を十分に評価できない型式である場合に適用されます。
運転者限定割引(特約)


運転者本人・配偶者限定割引(特約)
ご契約のお車を運転される方をご本人(記名被保険者)またはその配偶者に限定することで、保険料を約6%割引いたします。

運転者本人限定割引(特約)
ご契約のお車を運転される方をご本人(記名被保険者)に限定することで、保険料を約7%割引いたします。
複数所有新規契約割引

1台目のご契約が11等級以上の場合、2台目のご契約は7(S)等 級が適用されます。なお、1台目・2台目のご契約ともお車の用途 車種が自家用8車種であること、記名被保険者が個人であること などの適用条件を満たしたご契約に限ります。
新車割引
購入されたばかりの新車ならば
保険料がお得!
ご契約のお車が、自家用普通乗用車・自家用小型乗用車・自家用軽四輪乗用車であり、初度登録(初度検査)年月の翌月から起算して下表の適用期間にある場合に割引いたします。
(自家用普通乗用車・自家用小型乗用車)

(自家用軽四輪乗用車)

等級別料率制度
(無事故による割引)

初めて自動車保険をご契約になる場合、6(S)等級が適用されます。1年間無事故の場合、翌年の契約は1等級アップします。
事故があった場合、事故内容によって事故1件ごとに3等級または1等級ダウンします※。
また、他の保険会社(JA共済・全労済・全自共・日火連・教職員共済を含みます。)で適用されていた等級も引き継がれます。
※3等級ダウン事故1件につき3等級、1等級ダウン事故1件につき1等級ダウンします。
ただし、等級が下がらない事故(ノーカウント事故)もあります。

※1等級〜5等級、6(S)等級、6(F)等級、7(S)等級は「無事故」の割増引率と「事故有」の割増引率が同一です。
※「事故有の割増引率」が適用される場合
事故があった場合、事故の件数・内容に応じて所定の年数の間「事故有の割増引率」が適用されます。
この期間のことを事故有係数適用期間といいます。(はじめて自動車保険をご契約される場合は、「0年」です。)
事故有係数適用期間は、前契約に3等級ダウン事故が生じた場合は事故件数1件につき「3年」、1等級ダウン事故が生じた場合は事故件数1件につき「1年」が加算されます。また、前契約で事故がない場合は、「1年」を引きます。なお、事故有係数適用期間は下限は「0年」、上限は「6年」です。

「0年」の場合は、「無事故の割増引率」が適用されます。